【第23回】Vtuberが“今すぐやめるべき習慣”3選。長く続けたいなら気をつけろ

目次

Vtuberを長く続けるために気を付けるべきこと

Vtuber活動をしてると、ついやりがちな悪習慣ってある。

「でも、みんなやってるし…」って思って続けてると、
気付かないうちに活動が止まる原因になることも多いんだ。

今回は俺が実際に見てきた中で、
「これはやめとけ!」って習慣3つを紹介するぜ。


① 夜更かし

活動続けたきゃ、ちゃんと寝ろ。マジで

配信や動画編集って、夜遅くまでやりがちだよな。

でも、睡眠不足はマジで危険だ。

  • メンタルやられやすくなる
  • 不健康になって活動休止になる
  • 判断力が鈍って、炎上リスクも上がる

「Vtuberは夜型」ってイメージあるかもしれねぇが、
長く続けたいなら、健康優先だ。


② 無計画な耐久配信

“やり切る覚悟”はいいけど、考えなしは危険にゃ!

「登録者〇〇人まで耐久配信」って、よく見るよな。

でも、企業勢がやってるのは勝算があるからだ。

個人Vが同じことを考えなしにやると、こうなる。

  • 何時間もやる割に誰も来ない
  • 内容がダレて、見ててつまらなくなる
  • 終わったあと疲弊して、その後の活動が止まる

耐久は「手段」であって「目的」じゃねぇ。
「数字を稼ぐためにとりあえずやる」って考えは危険だ。


③ 数字を気にしすぎる

数字は見るなとは言わねぇ。でも、気にしすぎはマジで病む

登録者数、同接、再生数……
数字が増えたら嬉しいし、減ったら凹むよな。

でも、そればっかり気にしてるとメンタルがすり減るだけだ。

  • 毎日登録者を確認して、気分が浮き沈み
  • 同業者と比べて勝手に落ち込む
  • 数字のためにやりたくないことまでやり始める

大事なのは数字の向こう側にいる「一人一人のファン」だ。

数字だけを見てたら、気付かないうちに大事なものを見失うぜ。


まとめ:長く続けたいなら、習慣を見直せ

Vtuber活動は「続けること」が一番難しい。

夜更かし、無計画な耐久、数字の病み……
これをやめるだけで、続けやすさは格段に上がる

「無理しすぎず、でも諦めず」──これが一番強ぇんだぜ。


関連記事リンク


よかったら以下のリンクからチャンネル登録よろしくにゃ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次